こんにちは。
OpenAIがChatGPTをリリースしてから約2年が経過し、AI技術の発展は目覚ましいものがあります。
最近では中国のスタートアップ企業による、DeepSeekがその革新的な技術とコスト効率の良さから、AI業界において重要なプレイヤーとしての地位を確立しつつあるなど、AI業界の競争は激化しています。
そんな中、大規模言語モデル(LLM)や生成AIのトレーニングおよび運用には膨大な電力消費が伴うため、現代のAIは小型化や専門特化といったトレンドが見られます。
2025年1月31日にOpenAIが発表した最新の推論モデル「OpenAI o3-mini」はその時流を踏まえて従来より
「小型化」、「高速化」、「高性能化」された推論モデルです。
そこで、本記事では「OpenAI o3-mini」について、その概要や特徴、利用プランを詳しく解説していきます!
「OpenAI o3-mini」についてはこちら!!
Open AI社とは?

項目 | 詳細 |
会社名 | OpenAI, Inc. |
設立年 | 2015年12月11日 |
本社の場所 | アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ |
社長 | サム・アルトマン |
事業内容 | 人工知能(AI)の研究と開発。主に大規模言語モデル(GPTシリーズ)、画像生成モデル(DALL-E)、動画生成モデル(Sora)などを提供。 |
設立の目的 | 人類全体に利益をもたらす汎用人工知能(AGI)の開発と普及。 |
会社の凄さ | ChatGPTのリリース後、わずか5日で100万人以上のユーザーを獲得し、2023年1月には1億人を超えるユーザーを達成。 |
ChatGPTは、リリースからわずか2ヶ月で1億ユーザーを突破し、自然な対話を可能にすることで、教育やビジネスの効率化に寄与しています。
これにより、情報への即時アクセスや業務の自動化が進み、従来のワークフローを大きく変革しています。
一方で、その能力の高さから悪用の懸念も高まっており、倫理的な課題への対応が求められています。
「OpenAI o3-mini」とは?

このモデルは、推論性に特に優れており、特にSTEM (科学、技術、工学、数学)といった分野において高い効果を発揮し、コスト効率も優れています。

o3-miniは、ChatGPTおよびAPIを通じて利用可能で、従来のo1-miniモデルと比較して、推論能力が向上し、応答速度も24%速くなっています。
※推論モデル…与えられた情報から論理的に結論を導き出す能力に優れたモデル
※API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)…異なるソフトウェア同士がデータや機能をやり取りするための接続口やルール
o3-miniの特徴
以下にo3-miniの代表的な特徴3つを解説します。
1.小さい!!:推論能力の向上
- o3-miniは、推論の深さを「low」「medium」「high」の3段階で調整できるため、ユーザーは問題の難易度や求める精度に応じて最適な設定を選択できます。
- 特に「high」設定では、複雑な問題に対しても高い正答率を誇り、「low」では高速での回答が可能です。

2.速い!!:速度と効率
- o3-miniは、従来のo1-miniモデルと比較して、平均で24%高速にレスポンスを生成できることが確認されています。
- 具体的には、o3-miniの平均応答時間は7.7秒であり、作業効率の向上が期待されます。

3.詳しい!!:STEM分野での評価
- o3-miniは、大学レベルの数学問題やプログラミング能力を測る評価で高い成績を収めており、特に数学の問題解決においては83.6%の正答率を達成しています。
- また、プログラミングコンテストでも高いEloレーティングを獲得しています。

※プログラミングコンテストCodeforcesのコンペティションでの、o3-miniの性能 (右側黄色がo3-mini)
従来モデルo1やo1-miniを超える正確さを発揮。

o3-miniを使ってみよう!
では、実際にo3-miniを無料版で体験してみましょう!
STEP1 まずはOpen AIのChat-gptにアクセス。
STEP2 次に、画面中央の「推論」ボタンをクリック。

STEP3 推論してほしいメッセージを送信。
STEP4 「推論中」の表示を待機すると…

STEP5 推論にかかった時間と結果が表示されます。

「推論中」では、ユーザーのメッセージに対し、「日本語で質問されているので、日本語で応答する。」や「ユーザーは、機器の使用方法ではなく概念について尋ねているに違いない。」などといった“何を考えて結果を出力したのか“を表示してくれます。
これによってユーザーはo3-miniがどのような思考プロセスに基づいて、出力しているのかを把握することができます。

プラン

o3-miniは、ChatGPTの有料プラン(Plus、Team、Pro)を通じて利用可能で、無料プランでも一定の制限のもとで利用できるようになっています。
特に、無料プランではOpen AI史上初めて推論モデルが無料で利用できる機会が提供されており、ユーザーは手軽にその性能を体験できます。
Chat-gpt
無料 | Plus | Team | Pro | |
料金 | $0 | $20 (約3,030円) | $25 (約3,800円) | $200 (約30,300円) |
o3-mini (高度な推論が早い) | 理由(Reason)で利用可能 | 1日当たり150メッセージの制限 | 1日当たり150メッセージの制限 | 無制限 |
o3-mini-high (コーディングと論理に優れている) | 利用不可 | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |


関連記事:[ChatGPT無料プランと有料プランの機能比較:どちらを選ぶべきか?]

API
項目 | 料金 (100万トークンあたり) |
入力トークン | $1.10 (約166円) |
キャッシュされた入力トークン | $0.55 (約84円) |
出力トークン | $4.40 (約666円) |
※100万トークン…データ量 (約1時間の動画や約11時間の音声、3万行以上のプログラムコード、70万語以上のテキストに値する)
※2025年2月現在時点の円ドル為替で算出
この価格設定は、o3-miniが高性能でありながらコスト効率に優れたモデルであることを示しています。
また、Batch APIを利用することで、さらに割引が適用される場合があります。
※Batch API (バッチ処理)…OpenAI による大量のリクエストを非同期に処理するための強力なツールであり、同期APIと比較して、利用料金が50%割引される。
o3-mini、o1、o1-miniとの比較。
Open AIが開発するAIにはo3-mini以外にも以下のような種類があります。各々利点や欠点が異なるので、ニーズに応じて使いましょう。
項目 | o3-mini | o1 | o1-mini |
リリース年 | 2025年 | 2024年 | 2024年 |
強み | 高速かつ最も正確な推論で低コスト | 複雑な論理的思考、科学・数学に強い | 理数科目に特化、高速かつ低コスト |
使用用途 | 数学、科学、コーディング | 複雑な問題解決、科学、コーディング | STEM関連の問題解決 |
コンテキストウィンドウ | 200,000トークン | 200,000トークン | 128,000トークン |
API価格 入力 | $1.10 / 100万トークン | $15.00 / 100万トークン | $1.10 / 100万トークン |
API価格 出力 | $4.40 / 100万トークン | $60.00 / 100万トークン | $4.40 / 100万トークン |
この表から、o3-miniは特に速度と正確性に優れたモデルであり、o1は複雑な問題解決に特化していることがわかります。
一方、o3-miniはより高性能であるにも関わらず、価格設定はo1-miniと同じ$1.10(約166円)であり、コスト効率が高いということができます。
各モデルの特性を考慮して、用途に応じた選択をすることも可能ですが、o1より低価格で使用することができる利点を持つためo3-miniを使わない選択肢はありませんね!
まとめ
本記事では、OpenAIが2025年1月に発表した最新の推論モデル「o3-mini」について、その特徴や利用方法、料金プラン、そして従来モデルとの比較を詳しく解説しました。
o3-miniの最大の魅力は、「小型化」「高速化」「高性能化」を低価格で実現した点です。特にSTEM分野での高い正答率や、従来モデルと比較して24%向上した応答速度は、実用性の高さを裏付けています。また、推論の深さを3段階で調整できるため、用途に応じた柔軟な活用が可能です。
さらに、無料プランでもo3-miniの推論モデルを体験できる点は、OpenAIのサービスとしても画期的な試みです。
有料プランを利用することで、より高度な推論や無制限の利用が可能となるため、業務や研究での活用を考えている方には特におすすめです。
今後、AI技術のさらなる発展に伴い、大規模言語モデルの競争はますます激化するでしょう。その中で、「o3-mini」は、高いコストパフォーマンスと優れた推論性能を兼ね備えたモデルとして、多くのユーザーにとって有力な選択肢となるはずです。
ぜひ、実際に試して、その実力を体感してみてください!
関連記事:[【2024年最新版】ChatGPTがアップデート!!ChatGPTo1の新機能とChatGPT-4oとの違いを徹底解説]

関連記事:[2024年最新版:ChatGPT o1-previewとGPT-4oの性能と用途を徹底解説]

コメント